PR

TSLAテスラ 目標株価「400ドル」発表 一夜開けた株価の行方は?

アフィリエイト広告を利用しています

投資入門
スポンサーリンク

TSLAテスラ ヨコヨコから一気に上昇気配?

昨日、モルガン・スタンレーによる目標株価引き上げられた「TSLAテスラ」

240ドル付近で伸び悩んでいましたが、一気に10%ほど株価上昇

9/12 マーケットの動き

テスラホルダーからすれば、前々から話題になっていたスーパーコンピューター「DOJO」でしたが、やはりの「モルガン・スタンレー」様からの公表となると、さすがに違いますね。

ただ、一夜明けると意外にも頭打ち。さて今後はどうなるのか楽しみですね

一夜あけた9/13 2:15時点

マーケット全体的に、GANMAT(旧GAFAM)は売られていて、銀行やエネルギーが買われていますね。GANMATは、マグニフィセント・セブンという呼び方になりつつありますね。

22:30

次のチャートはテスラ5分足チャートです。
(薄青い帯の時間帯  … 先日のマーケット時間外 9/12 05:00 〜17:00 )
(薄黄色の帯の時間帯 … 先日のマーケット時間外 9/12 17:00 〜 22:30 )

テスラ20230913 5分足

( 拡大 )

22:30マーケットが開いてから一瞬買いが入っただけで、そんなに伸びていませんね…

270ドル割ってきました。

さてこの後はどうなるでしょう…

テスラのスパーコンピュータ「Dojo」に期待! 目標株価引き上げ(モルガン・スタンレー)

テスラのスーパーコンピューター「Dojo」は、ロボットタクシーネットワークサービスの普及を加速させ、同社の時価総額を最大5000億ドル(約73兆4300億円)高める可能性があると、モルガン・スタンレーが分析した。

アダム・ジョナス氏らモルガン・スタンレーのアナリストはリポートで、Dojoは米アマゾン・ドット・コムのアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のように新たな潜在市場を開拓し得ると指摘

テスラの株式投資判断を「イコールウエート」から「オーバーウエート」に引き上げた。12カ月の目標株価は400ドルと、従来の250ドルから上方修正した。市場の見方としては特に高い水準だ。

原題:Tesla to Surge Thanks to Dojo Supercomputer, Morgan Stanley Says

  Bloombergからの記事抜粋   2023年9月11日 20:05 JST

TSLAテスラは、EV電気自動車メーカーであるとともに「Dojo」のロボットタクシー事業やネットワークサービスに絡めた膨大なデータセンターの役目も担っています。また、ロボット産業や、スターリンクの衛星事業もあります。とてつもない可能性を秘めているので、このままで終わるとは到底思えません。むしろ、これからのスタート地点に過ぎないと私は考えています。今後の業績に乞うご期待ですね。

米国株に投資していくには、まずは口座開設から。

色々ある中で、どこの証券会社がいいのか、おすすめの証券会社のリンクを下に貼っておきますので是非この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。もしまだ開いていない証券会社があるなら一度覗いて、ご自身のお持ちの口座と比較してみるのもいいかもしれません。

私自身が使っているものから、特におすすめの証券口座のリンクを貼っておきます。

また、下の関連記事から証券会社の比較解説した記事もありますので是非ご覧ください。

先ほどTSLAでご紹介したチャートツールは「Trading view」

それから、先ほどTSLAでご紹介したチャートツールは、プロトレーダーたちにお馴染み「Trading view」で、チャートツールとしては最高峰!しかも無料!

Trading view」は基本無料の範囲だけで十二分に使いやすい世界中で大人気のチャートソフトです。必要とあれば課金して機能を解放してもいいと思います。自分は後から課金して機能解放しています。チャートソフトとして群を抜いて使い勝手がいいです。まだ未体験の方なら迷わず無料から是非味わってください。とっても充実感が得られるはずです。一度、今ご使用のものと比較してみてください。良さがとても伝わるはずです。

パパさんBlogでは、

主に投資初心者へ向けた失敗しないためのガイドブックを意識して、入門者にもわかりやすく噛み砕いた解説記事にしています。

サブ的に、投資や投資以外でも、ブログやそれ以外にも「過去に自分が困っていて今は解決したことや困ったことを備忘記録として記事にしています。これは、自分に対してのメモ書きでもありますが、何より、同じように困っている方もいるはずです。そんな方への道標にもなれたら、きっとお役人立てると思い記事に残しています。

おそらく、投資初心者や、ブログ初心者であれば、きっと自分と同じようなところで、つまづいている方が多いかと存じます。皆つまづくところは同じような場所が多いと思います。

そんな同じような境遇でお困りの方にも自分の記事がお役に立てたら幸いです。

もしよろしければ、サイト内の他の記事もタメになるようなものもあるかと思いますので是非お立ち寄りください。

関連記事

新着記事

タイトルとURLをコピーしました